-倒木アスレチック・初級編-
長年放置されたことが原因で木々が弱り、そこに台風などが追い打ちをかけ風倒木が折り重なる人工杉林…
そうして負の遺産として私たちの前に立ちはだかる「荒廃した森」も、天然のアスレチックに見立てれば絶好のあそび場、そして最高の教材となり未来を生きる力を与えてくれる…
日ごろから20mを超える高木の樹上で危険作業をこなす空師から、ロープワークを始めとした道具の使い方、物理の法則や樹木の生態など、危険が点在・潜在する森で遊ぶ際の作法を、
そして外にある危険と内にある恐怖との相対し方を学びます。
そんな倒木アスレチックをメインコンテンツに、焚火WSや美しきハテナを頼りに森と人の「間」を探るフィールドハイクなど、
自然の奥行きを辿り、頭も体もどちらも置いてけぼりにせず全身で生きる歓びを感じ取るための「遊び」と「学び」を詰め込んだ2日間コースです。
【ナビゲーター:WO-un(空師)】 >>空師紹介動画
空師とは:高層ビルなどがなかった時代「空にいちばん近いところで仕事をしている」「空(樹冠)ばかりみている」その姿から空師と呼ばれるようになったといわれています。周囲に空間が無く、そのまま木を寝かすのは難しい。そこで活躍するのが特殊技能を会得した空師です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※「空師に学ぶ、“危険な森”の遊び方 -2days-」は 「-森のしらべ- feat.花舞鳥歌風遊月響雅楽団」 との同時開催となります。「…危険な森の遊び方 -2days-」にお申込みの方は同申込みフォームより「…雅楽団LIVE」にも(割引価格にて)申込可能です。「…雅楽団LIVE」のみご参加の方は上記バナーのリンクからお申し込みください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【日程】 4月16日(土)9:00~17:00頃 ~ 17日(日)9:00~11:00頃
※キャンプイン可( [森のキャンプ詳細、注意事項]を必ずお読みください )
※一日のみの参加も可能ですが参加費は全額負担となります
※雨天中止 (前日18時の予報をもってC&A WEB、またはFBページ他SNSにてお知らせいたします)
【会場】 日向の森(ヤケマルタトオノ会場)
【内容】 倒木アスレチック、焚火の科学、フィールドハイク
【対象年齢】小学生以上(推奨中学年以上・中学生未満は保護者同伴でお願いします)
【参加費】大人¥16000/子供(小学生以下)¥6000
【初回限定価格】大人¥8000/子供(小学生以下)¥3000
※+2000円(通常3000円)で17日の雅楽LIVEもお楽しみいただけます
※ お支払いは当日、受付ブースにてお支払いください
(お問い合わせはインフォメーション「森のキッチン」へ)
※ 料金は本イベントの運営を含む、森のつくりなおし活動協力費としていただいております
【持ち物】 ・汚れても良い格好(長袖、長ズボン)
・履き慣れたスニーカーorアウトドアブーツ (長靴は脱げやすいのでお勧めしません)
・ヘルメット、滑り止めつき手袋
・お弁当(16日・昼)&飲み物(両日)
※キャンプインの方は必要な道具、夕飯、朝食等は各自適宜ご持参下さい
\お知らせ 参加者特典/
【空師に学ぶ “危険な森”の遊び方 -2days】ご参加の方に限り 「森のキャンプへご招待」!
16日夕方には雅楽と和太鼓のミニLIVEも!
※ テント、車中問わず会場での日をまたぐ滞在をご希望される方へ
※[森のキャンプ詳細、注意事項]を必ずお読みください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Time Schedule】
16日(土) 8:00-開場(テント設営等)
9:00-全体説明(全体の流れ、トイレの事など)
9:30-倒木アスレチック(1,2時限目)
11:30-昼食
13:00-倒木アスレチック(3,4時限目)
14:30-お茶の時間
15:30-焚火の科学
16:00-雅楽と和太鼓ミニLIVE
17:00-day1終了
17日(日) 9:00-フィールドハイク
11:00-day2終了
※時間はあくまでも目安です。前後することもありますのでご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――
■お申し込みはこちらのフォームより
→https://forms.gle/M1SYmKfY3s6qb7cJ8
※定員数に達した時点で締め切らせていただきます。予めご了承ください
■お問い合わせはこちら
→https://charcoal-and-axe.wo-un.com/contact/
【主催】CHARCOAL&AXE(ヤケマルタトオノ実行委員会)
●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲
▲注意事項
『新型コロナウィルス対策』について
●来場前|セルフチェック
・検温(37.5℃以上は ご入場できません)
※体調が優れない方、基礎疾患をお持ちの方 ご自身の身体を何より最優先に ご来場はお控えく ださい
●入場時
・状況に応じた適切な感染対策をお願いします
※主体性を重んじるイベントゆえこれ以外の明確なガイドラインは設けませんが、逸脱した行動はご退場いただく場合もございます
〇△ 〇△ 〇△
『ペットの同伴』 『お車での来場』について
●ペット同伴での入場について
・ペット同伴の際は必ず伸縮しないリードを使用し、ペットから目を離さないでください。また他のお客様へのご配慮をお願い致します
排泄物は飼い主様の責任において適切な処理を必ず行ってください
●車でお越しの皆様へ
・会場前の通りは一部道幅が狭く、擦れ違い困難な箇所がございます。イベントへご来場の際は [日向の森 野球場 側] からお越しください。ご協力お願いします
※アクセス 及び 注意事項 をご確認ください
・路上駐車はおやめください
●その他
・会場は”公園”のような管理された施設ではございません。山武市のボランティア団体さんと実行委員等で少しずつ手を入れている山林です。篠竹等の刈り残り、樹上の枯れ枝など『危険は必ずある』ということを念頭にご来場ください
・イベント中や森内での怪我や事故、トラブルについて 私共は責任を持つことはできません
・当イベントが開催される林地は公園ではございません。イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております