– 寺田本家から唄が届きました –
イエ 今日の 目出度が
これは 伊勢の イエ
ようやれ
イエ 並んで 八重咲く
これは 伊勢の イエ
ようやれ
イエ これから 打ち込みます
これは 伊勢の イエ
ようやれ -
蔵人の唄う”木遣り唄”が届きました!
当日はこちらと、GOCOOの(なんと、オリジナル!?)木遣り唄が森に響き渡ります。
お楽しみに!!

– お振る舞い –
唄と呼吸を合わせ 一つの行為を共にする皆さまへ
木遣り祭り当日、お振る舞いをご用意させていただきます。



・ 当日は<マイ箸、椀、皿>をご持参ください
・ 竹カトラリーを作れるブースを設けます。ご希望の方はグローブ、(お持ちの方は)のこぎり他ご持参ください
・ お振舞いについて 食物アレルギー等の対応やその他のご要望にお応えすることはできません。ご了承ください
品書き
寺田本家 | ・寺田本家酒粕と手前味噌の根菜たっぷり粕汁 ・うふふのモトで発酵促進した旬菜のぬか漬け ・庭の梅の1年熟成酵素ジュース |
C&A | ・森の恵み タケノコの炊き込みご飯 ・森の恵み わらびのだし漬け ・森の恵み キクイモのみそ漬け |

絵: OZ-尾頭-山口佳祐
『木遣り祭り- 寺田本家×WO-un×GOCOO -』
【日程】 4/16(日) 10:00 – 16:00 ※受付 9:30〜
※雨天延期 (前日18時の予報をもってC&A WEB、またはFBページ他SNSにてお知らせいたします)
【会場】 日向の森(ヤケマルタトオノ会場)
【内容】
・木遣り/ 参加型 山武杉の曳き出し
・トークセッション/-ほろびの光-『森との出合いなおしプロジェクト』
・ライブ/ 和太皷バンド GOCOO
【参加費】※限定200名(事前申し込み必須)
● 大人(高校生以上) ¥3,000
● 小学生/中学生 ¥1,000(小学生未満 無料)
※ 本イベントの運営を含む 森のつくりなおし活動協力費としていただいております
【持ち物】 グローブor滑り止め付きの軍手、マイ箸、椀、皿
・ 当日参加者にはお振舞いがあります
・木遣り(曳き出し)の際、グローブや滑り止め付きの軍手を着用してご参加ください
・ 竹カトラリーを作れるブースを設けます。ご希望の方はグローブ、のこぎり他お持ちください
・ お振舞いについて 食物アレルギー等の対応やその他のご要望にお応えすることはできません。ご了承ください
●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲●▲ ●▲ ●▲
※ <申し込みフォーム>よりお申し込みください
※ 木遣り(曳き出し)の際、私共も十分配慮しながら開催いたしますが『危険は必ずある』ことを念頭にご参加ください
※ 出店情報については別途お知らせいたします
※ 雨天時は延期縮小開催を予定しておりますが日程は未定です。内容は著しく変更される可能性がございます。また再度お申し込みの必要がございます
※ アクセス 及び 注意事項を必ずご確認ください

※定員数に達した時点で締め切らせていただきます。予めご了承ください
【Time Schedule】
9:30- 開場/受付開始
10:00- 木遣り
12:30- 昼食(賄い飯)
13:00- トークセッション
14:30- LIVE
16:00 終了
※時間はあくまでも目安です。前後することもありますのでご了承ください。
■お問い合わせはこちら
→https://charcoal-and-axe.wo-un.com/contact/
【共催】CHARCOAL&AXE/ 寺田本家
【後援】山武市

●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲
注意事項
『新型コロナウィルス対策』について
●来場前
・体調が優れない方、基礎疾患をお持ちの方 ご自身の身体を何より最優先に ご来場はお控えく ださい
●入場時
・状況に応じた適切な感染対策をお願いします
※主体性を重んじるイベントゆえこれ以外の明確なガイドラインは設けませんが、逸脱した行動はご退場いただく場合もございます
〇△ 〇△ 〇△
『ペットの同伴』 『お車での来場』について
●ペット同伴での入場について
・ペット同伴の際は必ず伸縮しないリードを使用し、ペットから目を離さないでください。また他のお客様へのご配慮をお願い致します
排泄物は飼い主様の責任において適切な処理を必ず行ってください
●車でお越しの皆様へ
・会場前の通りは一部道幅が狭く、擦れ違い困難な箇所がございます。イベントへご来場の際は [日向の森 野球場 側] からお越しください。ご協力お願いします
※アクセス 及び 注意事項 をご確認ください
・路上駐車はおやめください
●その他
・会場は”公園”のような管理された施設ではございません。山武市のボランティア団体さんと実行委員等で少しずつ手を入れている山林です。篠竹等の刈り残り、樹上の枯れ枝など『危険は必ずある』ということを念頭にご来場ください
・イベント中や森内での怪我や事故、トラブルについて 私共は責任を持つことはできません
・当イベントが開催される林地は公園ではございません。イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております
●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲