コンテンツへスキップ

6/29 森 林 整 美 vol.68 + ビビビの森学校特別編「ハチのビ」

6月は「整美」と「学び」を一日にぎゅっと詰め込んだ特別企画!

午前中はミツバチの不可思議さや私たちの暮らしとの密接な関係、彼らの視点から見る森のあり方などを紐解き
午後はその学びも踏まえたうえでの森の手入れを行います。

春の分蜂から始まり、巣作り、子育て、蜜や花粉の集め方、外敵との相対し方、それらの役割分担やコミュニケーションの巧さ、そしてそのすべてが絶妙に組み合わさって完成するかれらの一年のサイクル…
養蜂に興味ある方はもちろん、そうでない方でもその生態の緻密さや奥深さにはきっと魅了されずにはいられません!

ナビゲーターを務めてくださるお二人のご厚意もあり参加費は無料です。
是非ご参加ください!



●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲

-Cultivated by CHARCOAL&AXE-

『森 林 整 美 vol.68 + ビビビの森学校特別編「ハチのビ」 』


日時】 2025年 6/29(日) 9:00~15:00
 ※雨天中止(前日18時の予報をもってFBページ本投稿コメント欄、またはtwitterにてお知らせいたします)

会場日向の森(ヤケマルタトオノ会場)

内容

二ホンミツバチの生き様に魅せられた彫刻家・尾崎悟さんに、
高度な知能のもとに緻密にデザインされたかのような二ホンミツバチの不思議な生態、
進みゆく減少の原因やその影響、そして彼らの視点から見た森のあり方などをお話し頂きます。

尾崎さんは二ホンミツバチの保護を目的とした養蜂を行っており、
数年前から日向の森にも自作の待ち箱を設置、生息環境を失いつつある
二ホンミツバチに仮住まいを提供するとともにその生態の面白さや不可思議さ、
そして付き合い方を学ぶ貴重な機会を作ってくださっています。

今回は特別に山武地域を中心に里山環境とそこに棲む希少生物の保全に取り組む城西国際大学・国武陽子教授にもご参加いただき、環境、生態系という視点からミツバチがその小さな体で担う大きな役割にも光を当てます。

午後はその学びも踏まえたうえでの森の手入れを行います。

更に、学生が主体となり地域の課題解決に取り組む「域学共創プロジェクト」の一環として、
日向の森からの湧水に生息する生き物を守るために城西国際大学の学生たちと斜面の竹の伐採作業も行います。

ご興味ある方はそちらも是非!

定員】 30名 ※事前申し込み不要

料金】 無料 

森林整美/持ち物】 グローブ、長靴、刈り払い機、のこぎり、剪定鋏、作業しやすい服装、飲み物、休憩用のシート・イス等(どれも持っていれば、で構いません)、お弁当 


ナビゲーター
尾崎悟(彫刻家)
国武陽子(城西国際大学教授)
CHARCOAL&AXE
WO-un

※当イベントが開催される林地は公園ではございません
イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております


※団体での申し込みについて
・代表者名でお申し込みください(団体名があればお書き添えください)
・参加人数はおおよそで構いません

●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲

-森林整美Q&A-

◎森林整備はやったことないし、道具も持ってないんですが? 

とにかく怪我のないようにだけ気をつけて、一緒にやってみましょう。
道具は何をするべきか見えてからで十分に間に合います。(※グローブだけは用意しましょう)

◎子供が一緒で作業はちょっと。。でも行ってみたいのですが?

しいて参加条件をあげるとするならば、この活動に、森に興味・関心を持ってくださっている方。
やりたいこと、やってもらいたいこともありますが
やらなきゃならない ということはありません。
どなたの居場所も十分にあります。 子供たち、大歓迎です!


●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲

|今後のスケジュール|
・6/14(土)手しごとのビ・竹皮草履or布草履
・6/29(日)森林整美 vol.68 + ビビビの森学校特別編「ハチのビ」 
・7/13(日)森林整美 vol.69
・11/2(日)ヤケマルタトオノ

●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲

※内容については変更される場合もございます
※当イベントが開催される林地は公園ではございません
 イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております
※ アクセス 及び 注意事項を必ずご確認ください

___________________________________

\活動8年目!C&A WEBがリニューアルしました/

― 消費されない森の体験 〝自然と人〟との出会いなおし
https://charcoal-and-axe.wo-un.com/

Art direction/ OZ-Yamaguchi Keisuke
Web Design/ Junko Yamaguchi

___________________________________

●お問い合わせ
https://charcoal-and-axe.wo-un.com/contact/

【主催】CHARCOAL&AXE(ヤケマルタトオノ実行委員会)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rect4149-1-1024x332.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


\あなたのご寄付でできることがあります。C&Aの森のつくりなおしに是非ご参加ください!/

多くの生き物たちが支え合ってようやく森が在るように、活動への参加の仕方も多様であっていい。
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

寄付する