私たちの「顔」でもあり 「心」を捉え 「胃」をも掴む
まつりに欠かせない、灯火のような出店者の皆さん。
美味しいものを片手に
美しいモノは もう片方の掌に
魅惑の倍音ハーモニーを、是非お楽しみください!
さあ、今年のヤケマルタトオノ2022は
彼っちも此っちも みんなで ”ポットラック・パーティー”だ!

マーケット
[Market]
アーツアンドクラフツ山ノ音光 染色家ハラマサキとGOCO0メンバー KANAEによる ミエル音、キコエル色 心身染みるアーツ&クラフツ。フェスや祭の装飾、和太鼓や染色の教室も行う。 | ツヅリ装身具 糸を 結び 留め かたちをつくる マクラメ技法で制作をしています | |
硝子屋 prato pino 地元、山武 海の近くの小さな吹きガラス工房 | 鍛鉄工房 ZEST 西洋鍛治で暮らしに関わる鉄のものづくりをしています。 | |
いとしの古道具りゅっけ ちょっと壊れた古道具、革の鞄やカゴなんか… 見つけて、直して、橋渡し | ||
Tipi Coffee&Sweets ハンドドリップのspeciality coffeeと素朴な焼菓子の出張珈琲屋です。 人と自然の共生する森で 季節を感じながら皆さまに珈琲を淹れるのを愉しみにしております。 | たまる食堂 長南町で古民家食堂を今年1月にオープン!しました♡ Organicな野菜や手作りの調味料、無化調にこだわり 幸せがたまるご飯やスイーツを作っていきます!! | |
トージバ あるもんで食堂 竹飯ごうで炊いたご飯とヴィーガンおかずのランチを竹の食器で提供します。竹林の中で食べる格別なおいしさを是非、味わいに来てください。 | cafe 8 enough 地元の農家さんのお野菜やパン屋さんの美味しい素材をもとに8enoughのカフェメニューをお届けいたします。 | |
PUKU ”野菜を主食に”サラダを中心とした野菜がお腹いっぱい食べれるお店です。 イベントでは、千葉県内の農家から直接仕入れる旬の野菜が詰まったトルティーヤサンドやソフトドリンクを販売します。 | 創作インド料理 atha “路上系チャイ”と”スパイスカレー”のお店。 athaの料理はいつでもコルカタのお宅で食べたカレーと路上チャイの味からやってきます。イベント出店を主に、お弁当配達もしています。Namaste! | |
枝良 おにぎり、豚汁、栗ぜんざい、など。 | たこ焼き 輪や まるいっていいね たこ焼きっていいね | |
サンバファーム 旬の野菜をお届けしています 山武の野菜農家。 | めりめろ園 新米を薪で炊いて、にんじんジュースを販売します。 | |
三つ豆ファーム 地域の有機物を集めて発酵させた自家製肥料で野菜を育てています。生きている野菜をたくさんの人達に食べてもらいたいです。 | 森のキッキン 「森のめぐみランチ&ドリンク」と「竹カトラリー」の販売。 整美活動の際にお出しする、季節の恵みを頂くまかない料理。 | |
森の案内所 by Charcoal&Axe 日向の森やそこでの活動に関するご質問、更には当日皆さんにビビビと響いたオト、モノ、コトなど… C&Aのクルーが常駐する 森を介してお話しできるBAR! |
_____________________

【Time Schedule】
10:00 開縁
10:30- トークセッション-ほろびの光-
11:45- Live&WS/ 祈りのバリ舞踊+ミニライブ by 猪野尾 洋美×クスモ・サリ
13:00- WS/ 森に響く太古の音 by GOCOO
13:30- WS/ Neo 盆踊り by C&A
14:30- Live/ 和太皷バンド GOCOO
16:00 終演
※時間はあくまでも目安です。前後することもありますのでご了承ください。
※WS 刃物研ぎ、備竹ライフは随時受け付けております
■お問い合わせはこちら
→https://charcoal-and-axe.wo-un.com/contact/
【主催】ヤケマルタトオノ実行委員会
【企画・制作】CHARCOAL&AXE

●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲ ●▲
注意事項
『新型コロナウィルス対策』について
●来場前|セルフチェック
・検温(37.5℃以上は ご入場できません)
※体調が優れない方、基礎疾患をお持ちの方 ご自身の身体を何より最優先に ご来場はお控えく ださい
●入場時
・状況に応じた適切な感染対策をお願いします ➡感染防止策チェックリスト
※主体性を重んじるイベントゆえこれ以外の明確なガイドラインは設けませんが、逸脱した行動はご退場いただく場合もございます
〇△ 〇△ 〇△
『ペットの同伴』 『お車での来場』について
●ペット同伴での入場について
・ペット同伴の際は必ず伸縮しないリードを使用し、ペットから目を離さないでください。また他のお客様へのご配慮をお願い致します
排泄物は飼い主様の責任において適切な処理を必ず行ってください
●車でお越しの皆様へ
・会場前の通りは一部道幅が狭く、擦れ違い困難な箇所がございます。イベントへご来場の際は [日向の森 野球場 側] からお越しください。ご協力お願いします
※アクセス 及び 注意事項 をご確認ください
・路上駐車はおやめください
●その他
・会場は”公園”のような管理された施設ではございません。山武市のボランティア団体さんと実行委員等で少しずつ手を入れている山林です。篠竹等の刈り残り、樹上の枯れ枝など『危険は必ずある』ということを念頭にご来場ください
・イベント中や森内での怪我や事故、トラブルについて 私共は責任を持つことはできません
・当イベントが開催される林地は公園ではございません。イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております