コンテンツへスキップ
ヤケマルタトオノ 2023 11/12(SUN)
contents

Artist

圭帆 と Holy

2014年韓国チェジュ平和祭での共演を皮切りに幾多の演奏を重ねてきた歌とギター、バイオリンのDuo。Folk、Jazz、民謡、アイリッシュ、合唱、即興、何一つ切り離せないような、どこか懐かしい、まぜこぜな音楽を響かせる。

圭帆    web
Holy   web

和太皷バンドGOCOO

世界を舞台に活躍するGOCOO-ゴクウ-
1997年のバンド結成から26年。
変わらぬメンバーで共に時を重ね生み育ててきた
唯一無二のグルーヴと音楽性で
国や音楽の境を超えて 繋がる音楽を発信。

五大陸40ヵ国
ロック、ジャズ、レゲエ、ルーツミュージックなど
ビッグフェスを含む様々なジャンルの音楽フェスティバルに招聘され
和太皷でオーディエンスを踊らせてきた。
.
また2000年、ネイティブアメリカンリザベーションツアーに始まり2003年からは、EUのビッグフェスを中心に、毎年各地の音楽フェスティバルに出演。
五大陸 延べ40ヵ国を巡り、ロック、ジャズ、ワールドミュージック、レゲエ、ヘビーメタルなどジャンルを越えた様々なフェスシーンで、和太皷でオーディエンスを踊らせてきた。
.
JUNO REACTORとコラボレーションし
映画『MATRIX Reloaded』『MATRIX Revolutions』の
サウンドトラックに参加。
2009年Newsweek誌の『世界が尊敬する日本人100』に選出された。
サカナクション アリーナツアー (2015年/2016年 日本武道館 他)
ゆず LIVE 「ゆずのみ」(2016年 東京ドーム)
福士蒼汰主演 松竹映画「曇天に笑う」(2018年)
NF in MIDNIGHT SONIC (2019年 幕張メッセ)
フジロックフェスティバル (2003年/2014年 苗場スキー場)  他web

舞踊団Baliasi(バリアージ)

バリ舞踊×モダンフュージョン=美と癒しの異空間『バリアージ』…
一つのテーマが多彩に変化するという意味を持つ唯一無二のオリジナル アジアン ダンス。
様々な文化を取り入れながら創り出される独特な演出と振付けは、様々なアーティストを魅了しコラボレーションを行う。
ヨーロッパ、アメリカ、アジア各国での公演をはじめ、2018年平昌冬季オリンピック公式公演(Izanami project)、日本×インドネシア国交樹立60周年公式公演に招聘、熊野本宮大社での世界遺産登録15周年記念奉納舞、等国内外で高い評価を得ている。
自由な発想で紡ぎ出される神秘的でしなやかな動きは、益々の可能性と輝きを秘めたパフォーマンスアートとなっている。
web  web

The Dolomites

ドロマイツは
世界中の声と民族楽器を使い、神聖な音、リズム、メロディーを創り出す銀河人。彼らは、世界中の多くの有名無名のアーティストと多くの場所、イベント、フェスティバルで共演し、世界中のミュージシャンをローテーションで起用しています。ドロマイツ音楽は常に進化し、多くの民族的、世界的な音楽の影響を受けており、神聖で精神的、癒しの音楽表現として意図されている。

The Dolomites are
Galactic beings that use voice and folkloric instruments from around the world to create sacred sounds, rhythms and melodies. They have performed with many well known and unknown artists all around the world in many places, events and festivals and have a rotating roster of musicians all over the world. The Dolomites music is always evolving and has many ethnic and global influences of music and is intended as a sacred, spiritual and healing expression of music.
web  

Market

Market
cafe 8 enough

地元の農家さんとパン屋さんの美味しい素材をもとにスパイスの効いたメキシカンドックをお持ちします
web

HAPPY NUTS DAY

山武市蓮沼に自社工場ができました、身体に優しくきっとおいしいピーナッツバターブランドHAPPYNUTSDAYです
web

MARRON CART

国産(特に茨城・千葉)の大きな2Lサイズの栗を使用した栗本来の甘さの焼栗ですweb

smallaxe

手づくりのバンズにオリジナル配合のパティを使ったハンバーガー屋です
web

Ta Cachette

ソムリエファーム内の農家レストランです。野菜たっぷりのお料理をご提供しています
web

tamaya cafe

静寂の酒々井町で生産者の顔がみえるスキレット料理のちいさなカフェを営んでおりますtamayacafeと申します
web

tipi COFEE&SWEETS

千葉にてギャラリーやお店への出張珈琲、イベント出店をしております。Speciality coffeeにこだわり、ハンドドリップで丁寧に淹れた珈琲とそれに合う素朴な菓子を作っています
web

移動ごはん又兵衛

千葉県ブランド米「多古米」を100%使用した無添加手作り小麦粉不使用グルテンフリーのカレーライスをご用意いたします
web

創作インド料理 atha

“路上系チャイ”と”スパイスカレー”のお店。 athaの料理はいつでもコルカタのお宅で食べたカレーと路上チャイの味からやってきます
web

たこ焼き 輪や

八街市でたこ焼き屋さんをしています。おダシをきかせたたこ焼きをお作りします♪ぜひ焼きたての熱々をお召し上がりくださいませ♪
web

たまる食堂

長南町にて古民家で食堂をやっています。出来る限りオーガニックな食材や自家製調味料などでランチを作っています♡映画やイベントもやったりしています~!!!
web

チーズ工房 【千】sen

大多喜町で添加物を一切使わず、手作りでチーズを作っています。山武杉の香りの付いたチーズをお披露目します。どうぞお楽しみに!
web

寺田本家

自然との調和を目指し、自然酒「五人娘」、「香取」を醸造する蔵元
web

ヴィーガン食堂あるもんで

竹筒で炊いたごはんと旬の野菜のヴィーガンランチを竹の食器でお楽しみください
web

畑食堂 菜々摘

畑の風景、香り、季節のてしごとを詰めこんで有機野菜のケータリング・お弁当づくりをしています。月に2度のカフェも度々オープンです
web

福笑屋珈琲 

“気軽に 楽しく 暮らしの中にコーヒーを。” をモットーに日々こまめに風味豊かなコーヒーを焙煎しています
web

結ごはん

大網白里市の古民家ごはん処です。食べ物だけでなくエネルギー的に「ととのう」ができる場所。日々の底上げ、エネルギーチャージにいらしてください
web

菓子 うつろひ

農と料理に惹かれた夫婦による「畑から届けるお菓子」。季節の移ろいを楽しみながらも、目の前にある「今」という時間を大切にするために、“素朴ながらも贅沢な“ お菓子をお届け致します
web

自給農園ミルパ

自給農園ミルパで育てたニホンミツバチの蜂蜜。畑の野菜や果樹の花の受粉をしてくれています。感謝!
web

atelier dehors

木のカップをはじめとする器類、カトラリー、木のアクセサリーの制作・販売をしております
web

硝子屋 prato pino

山武の吹きガラス工房
web

鍛鉄工房 ZEST

暮らしの中の鉄を叩き、つくってます
web

ツヅリ装身具

糸と糸を結びつなげ、線や面を描きながら形をつくる、マクラメという手法で制作しています
web

いとしの古道具りゅっけ

再生がテーマ。 手法を凝らして直した古道具を世に戻す橋渡しをしています
web

zakka じんわり

山武市で小さな雑貨屋をしています。 店主がセレクトした雑貨や、作家さんの作品を並べています
web

アーツアンドクラフツ 山ノ音光

染色家ハラマサキとGOCOO KANAEによる 信州上田の暮らしから生まれる見える音と聞こえる光
web

海と鳩

トライバルテイストを加えデザイン/縫製した1点物の晴れ着
web

谷庵

辰年消しゴム版画や2024木版画カレンダー、ポストカード、タペストリーなど展示販売します
web

山田タクヒロ

イラストレーターの山田タクヒロです。アクリル絵の具のペイントワークショップを行います。また、ステッカーやブローチなどのグッズの販売もいたします
web

ハンモックリフレqumoc

リフレ用ハンモックに包まれると、体の力も自然にぬけて深呼吸も楽になります。 浮遊感を味わいながら、 オールハンドで行うトリートメントで心地良く心も身体も軽やかになりませんか
web

自然療法サロン 珠の木

ベトナム発祥の「刺さない顔鍼ディエンチャン」。美しい森の中で寛ぎのメンテナンス時間をご用意します
web

サンバファーム

11月の野菜は味も種類も最高です。お料理が楽しくなる野菜を並べています。畑は会場と同じ山武市内です
web

めりめろ農園

山武市の農家です。2012年創業。新米を薪で炊いて、にんじんジュースを販売します
web

三つ豆ファーム

山武に移住して農業を始めて20年目のシーズンです。季節の美味しい野菜をたくさん持っていきます!
web

GREAT COSSY MOUNTAIN

POP・LIGHT・SIMPLEをキーワードにウルトラライト・ハイキングギアを製作販売しています
web

Asuka Shimada

「機能するオブジェ」をコンセプトにガラスと金属を合わせ装身具をデザイン制作し展示販売しています。森ではオブジェも展示させていただきます
web

Workshop

Workshop
UP UP AND AWAY by 山田タクヒロ

内 容|木の板でできた気球をカラフルにペイントして 浮かべよう!
所要時間|30分〜60分程度
料 金|1500円(キット代込み)
定 員|4名 (席に空きがあれば随時受付)
対 象|小学生以上(保護者同伴であれば未就学児もOK)
注意事項:汚れてもいい格好でお越しください(アクリル絵の具を使うため、洋服についた汚れは落ちません)
web

ツエルト設営のコツ&クライミングロープでキーホルダーを作ろう  by Great Cossy Mountain

内 容|
[1] 日本の伝統来なULシェルターであるツエルトを設営する際のコツをご紹介
[2] クライミングロープでシンプルで軽いキーホルダーを作る
所要時間|
[1] ツエルト:30分程度  [2]キーホルダー:30分程度
料  金|
[1] ツエルト:無料  [2]キーホルダー:500円(税込)
web

日向の森で型染め教室 by 山ノ音光(ヤマノネコウ)

内 容|伝統紋様、吉祥紋様、自然模様で 染める型染体験
時 間|随時
料 金|
1型ワンポイント:¥300~¥1000
型紙使いたい放題染め放題 最短30分から2時間以内:中学生~ ¥2800  幼稚園・小学生 ¥2000
web

竹食器作り by ヴィーガン食堂あるもんで

内 容|竹で箸やスプーンやヘラを作ります。
時 間|随時(所要時間1~2時間)
料 金|1000円から
持ち物| 竹用ノコギリ、ナタ、ナイフ、手袋、
web

ビビビの森学校 体験版

ビビビの森学校 体験版

森が内包する様々な学びを、それぞれの分野に特化したナビゲーターと共に深め展開していく、その名も「ビビビの森学校」。

今回ヤケマルタトオノ2023では〈農〉〈建築〉〈アート〉の三つをピックアップしその体験版を特別に席数限定で無料開放(40分程度)。

ナビゲーターを務めてくれるのは日々それぞれの現場で土に、木くずに、はたまた絵の具にまみれながらも、同時にその対象との関係性を問い直し学び続けることやめない実践者たち。

この世界の見え方を決定づけていた概念〈フィルター〉が鮮やかにひっくり返る瞬間や、点と点とが繋がり、線となり面となってぼんやりと浮かび上がってくる景色に心惹かれていくその感覚をあなたも是非!

「ちきゅうのせなか と わたしのおなか」by はる農園

土って何?砂とはなにが違う?どうやって生まれてきたんだろう?

そんな素朴な疑問をめぐる土の絵本。

浜辺の砂の上にはヤドカリが藻を探し歩き、褐色の土の草原にはヤギが草を食む。

赤土の森には猿が木の実を巡って争い、柔らかい黒土の畑には人が種をまいている。

畑にヤドカリの食べるものは無いし、私のお腹は草原の草を消化できない、、、

地球の背中(土)と生き物のおなかには切っても切れない秘密の関係が隠されている。
その秘密を探しに浜から森まで土の中とそこに生きる生き物のおなかの中を絵本でめぐります。

______________
内 容| はるさんオリジナルの絵本と共に巡る土とお腹の関係
時 間|11:00-
料 金|無料
体験定員|10名

Saito Haruka
斎藤 はるか/ Saito Haruka
____________
はる農園 / LGBT百姓
大学で土壌学を専攻。タイ、アメリカ、ベトナムや国内の土150以上を掘ってまわり、風土と社会について、農業の現場で学ぶ。
茨城の農業法人に勤務後、2012年に千葉県印西市で独立してはる農園を始める。
農園の傍ら、味噌や醤油を作り、冬は木こり、猟師として活動するLGBT百姓。
季節に追われ外で働き、野菜を漬けて、眠気に勝てたら土壌学

「“知っている”の中身」by 海岸屋ふー

「杉を知っていますか」と聞かれてあなたはどう答えますか。

国産建材においては今も昔も、他を引き離して圧倒的な割合を占める杉。一昔前までは大工に限らず、一般の施主や生活者でさえ森でスギ、ヒノキ、サワラを見分け、それぞれの木が持っている特徴〈軽いのか重いのか、硬いのか柔らかいのか、釘はきくのか、鉋はかかるのか〉を語る事が出来ました。では今私たちが杉を「知っている」というその中身はなんでしょうか。森で迷うことなく杉を指さし、その特徴や活かし方を一つでも挙げることができるでしょうか。

これは建材や建築に限ったことではなく、食品、衣料、車、家電、ケータイなど、私たちの生活に不可欠なものの殆どが、その中身や仕組み、どこで誰にどう作られたかについてもブラックボックス化しているのが現状です。

勿論そんな複雑で煩わしい事の封は閉じたまま、その恩恵だけを受けることは可能ですしその方が一般的です。でもそこにそこはかとない不安を感じたり、少しでも自分の行動や暮らしに根をはったところを感じたいという方々の為に、住まいをつくるというものづくりに関って来た私なりに、「知っている」の中身を満たしていくようなお話をさせて頂こうと思います。

森に身を置き、周りの木々を眺めながら今一度「住まい」の始まりを紐解いてみましょう。

______________
内 容| 在来大工による「木」のはなし
時 間|11:00-
料 金|無料
体験定員|10名

Tanaka Takayoshi

田中 隆義
______________
1959年生まれ
現在は小林綾子と二人で(有)海岸屋ふーと言う名前の設計事務所と工務店を運営。
日本の建築の伝統的な技術を芯にして、そこに住む人に寄り添える住まいを作るために修行をしています。

「みえるもの みえないもの」 by OZ-尾頭-山口佳祐

むかしむかし、日本では大きな木や石は神様として崇められていたとか。
ヒトと自然との間(はざま)にある「もの」とは・・・

「みえる みえない」といった曖昧さが生む日本人の特性をOZの目線で少しだけお話します。

______________
内 容|画家の目線からはじまるちょっと踏み込んだ表現のはなし
時 間|11:00-
料 金|無料
体験定員|10名

OZ-Yamaguchi Keisuke
OZ-尾頭-山口佳祐 
______________
画家 絵師
日本特有の思想や感覚、現代の発想や画法を融合し、万物に秘められた“何か”を追求しながら筆を走らせ続けている画家。
近年は大絵馬や現代絵図を描き、奉納や文化の継承を進める傍ら海外での個展開催・アートフェスティバルへ参加するなど表現は多岐に亘る。

web

タイムスケジュール

  10:00 - 開縁
  11:00 - ビビビの森学校| 海岸屋ふー、斎藤 はるか、OZ-尾頭-山口佳祐  [胃]
  11:00 - じんわりUTAウクレレ  [顔]
  11:30 -  春風たこ(落語) [十二指腸]
  11:40 -  圭帆 と Holy   [十二指腸]
  13:00 -  The Dolomites   [十二指腸]
  15:00 -  GOCOO+Baliasi  [喉]
  15:40 -  CHANT CINEL -Autumn Collection 2023-
  16:00 –  終演

 (※スケジュールは変更される場合もございます。)

yakeno2020_access
yakeno_map
〒289-1214 千葉県山武市森1644 付近

日向の森を目指してこちらを参考にお越しください。 会場前の通りは一部道幅が狭く、擦れ違い困難な箇所がございます。
イベントへご来場の際は [日向の森野球場側] からお越しください。ご協力お願いします。
車の方
千葉東金道路「山武成東I.C」から4.7km   ※イベント来場者用駐車場は会場に隣接してございます
電車の方
JR総武本線「日向駅」から2.3km    ※会場までの路線バス・臨時バスはございません
yakeno2020_top04

〇△ 〇△ 〇△
▲注意事項

『荒天時の延期』 『ペットの同伴』 『お車での来場』について

●荒天延期について
・開催見送りの判断は、前日18 時の予報をもって [blog][facebookページ][twitter] よりお知らせいたします
・延期となった場合は内容の異なる縮小開催を検討しております。開催日等については後日あらためましてブログ等よりお知らせいたします

●ペット同伴での入場について
・ペット同伴の際は必ず伸縮しないリードを使用し、ペットから目を離さないでください。また他のお客様へのご配慮をお願い致します
排泄物は飼い主様の責任において適切な処理を必ず行ってください

●車でお越しの皆様へ
・会場前の通りは一部道幅が狭く、擦れ違い困難な箇所がございます。イベントへご来場の際は  [日向の森 野球場側] からお越しください。ご協力お願いします
・路上駐車はおやめください

●その他
・会場は”公園”のような管理された施設ではございません。山武市のボランティア団体さんと実行委員等で少しずつ手を入れている山林です。篠竹等の刈り残り、樹上の枯れ枝など『危険は必ずある』ということを念頭にご来場ください
・イベント中や森内での怪我や事故、トラブルについて 私共は責任を持つことはできません
・当イベントが開催される林地は公園ではございません。イベント時以外、関係者不在時の許可のない立ち入りはご遠慮いただいております
・会場内では、主催者や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。
会場内のお客さまが映り込む場合がございます。それらは後日、テレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Art direction OZ-Yamaguchi Keisuke / Web Design Junko Yamaguchi